僕がブログでアイコン作成やロゴ作成などで、めちゃくちゃお世話になっているココナラのご紹介です。
たとえば僕の場合、ブログを書くのは大好きですが絵心が破滅的にゼロです。笑
そんなとき思ったんですよね。
得意な人にイラストを描いてもらえばいいんじゃん!って。
そんな、自分にはできない部分を代行してくれるのがココナラです。
おおいに利用していきましょう。
…おおいに利用させていただきましょう!笑
win-winです。笑
最初にココナラの魅力を紹介させていただきますので、すこしの間だけお付きあい頂ければとおもいます。
そして、あなたが簡単に登録から購入、そして出品のやり方までできるように、ていねいに解説させて頂きますね。
usami
もくじ
はじめに/ココナラとは?
似顔絵や動画作成、美容・ファッションの相談・ライティング・占い・声優依頼といった様々な知識やスキルを売り買いできるオンラインマーケットです。
ポイント
- 会員数70万人以上
- 取引件数200万件突破
- 価格は500円~700,000円まで
会員数、取引件数の多さにもおどろきですが、、やっぱり価格ですよね。
zumi
人気のサービスは?
- 作曲、歌入れ、マスタリングなど楽曲作成サービス多数。
- ナレーション、キャラボイス、朗読など声のサービスも。
- プロの声優やボーカリスト多数在籍。
- デザイナー1,300人以上在籍。
- 企業ロゴや美容室。
- 飲食店のロゴにも。
- 1案から作成依頼できるのでお手軽。
- デザイナーと直接交渉でスピード感◎
- クリエイターやエディターが約2,000人。
- 制作会社に頼むと高い…という方に大人気。
- 結婚式や企業説明の動画、Youtuberの方にも。
- エッセイ、コラム、ブログなどの記事作成代行が人気。
- キャッチコピーや文章のライターが4,000人以上在籍。
- 美容系、医療系、教育系など専門分野に特化した作成も。
など、数えきれない種類のサービスがそろっています。
爺や
ココナラを選ぶ理由
とにかく、他の競合他社よりも安くて種類も豊富でクオリティも高いんですよね。
バリバリのプロの方からフリーランスの方まで、多数の方が出品されているので、あなた好みのモノがきっと見つかるはずです!
僕があなたにオススメするのは、まずは低価格のフリーランスの出品者から購入してみる事です。
ちなみに、僕が何度もお世話になっていて、これからも依頼していくであろう小林。様。
この方、500円でこんなに可愛いアイコンを作ってくださるので超絶オススメです!あまり教えたくなかったけど。笑
購入者のレビューが見れるので、お財布と相談しつつ、レビューを見て判断すると良い出品者と出会えると思いますよ。
自分のお気に入りの出品者を見つけるのも楽しいです。
僕なんて、気づいたら数時間見ていたこともあります。笑
早速登録してみよう!
お待たせいたしました。
誰にでも必ずわかるように書いていきますね。
▲購入の流れはこんな感じになります。
まずはココナラを開きましょう。
別タブで開くので、見ながらやってみましょう。
▲まずは、右上の会員登録(無料)をクリックします。
▲Facebook、ヤフーI.D.で登録すると簡単ですが、今回はメールアドレスで登録してみます。
- メールアドレス
- ユーザー名(3文字以上20文字以内)
- パスワード(6文字以上半角英数記号のみ、英数混合必須)
- 生年月日、性別、プロフィール画像(後からでも登録可)
それぞれ入力チェックして、利用規約に同意して登録を押しましょう。
ちなみにパスワードはココで作ると楽ですよ。
▲すると、登録したメールアドレスに本登録のご案内が届くので、メール内のURLから開きましょう。
usami
登録後の設定
▲登録完了メールから開いたら、まずはお知らせからご利用ガイドを見ましょう。
▲ご利用ガイドを見ると大体わかる感じにはなっておりますが、まずはアイコンをクリックしてアカウント設定をクリックしましょう。
▲電話番号は登録しておくと、電話相談の依頼を出品・購入できるようになったり、パスワードを忘れたときに簡単に再設定ができるようになります、不安な方は登録しなくてもいいと思います。
▲次に、左上のアイコンを押すとプロフィール編集画面にいけますので、しっかりと記入しておきましょう!
特に、自己紹介は大切です。
あなたが購入者の場合、どんな方から購入するのかはすごく気になりますよね。
出品者の場合も、購入者はどんな人なんだろう、と見られます。
Twitter、Facebook、ホームページ・ブログの部分もあれば記入しておいたほうが良いです。
あなたが出品者の場合、ホームページやSNSで自分の商品やサービスを広めていきましょう。
オンラインマーケットですが、人と人とのやりとりなので、自分の人柄を相手にわかってもらえる事で購入者、出品者共に安心して取引できますしね。
zumi
▲この決済方法は安心ですよね!
ちなみに支払い方法は、
- クレジットカード(VISA、JCB、Mastercard、AMEX)
- キャリア決済(DOCOMO、au、SoftBank)が使えますが決済手数料が100円かかります。
- コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア、サークルK・サンクス、セイコーマート)が使えますが決済手数料が150円かかります。
- 電子マネー(BitCash、Vプリカ)
- 銀行振込
- ポイント
と様々ありますが、クレジットカード決済が一番楽だと思います。
アカウント設定で登録しておきましょう。
購入の前に
ココナラのサービスの購入の特徴をご紹介します。
- 実際に会う
- 電話番号をおしえる
- モノを郵送することが前提のサービスは禁止されています。
- サービスの販売価格は500円〜500,000円(※)。
- 購入者が価格以上の価値を感じたときに追加で支払う「おひねり」制度、最大5つでそれぞれ500円〜100,000円の有料オプションがあります。
- カテゴリによって販売価格は変わります。詳しくはこちら
- やり取りは出品者と購入者の1対1で非公開、匿名での相談も可能です。
- オープンな場ではできない依頼や相談ができます。
- 欲しいサービスが見つからない場合は、リクエストボードでリクエストすることが可能です。
- 代金はサービス提供が完了するまでココナラが預かっています。
- サービス提供がされない場合は、キャンセルとなり、代金は返金されます。
購入してみよう!
では、早速購入して行きましょう!
▲カテゴリから探すを押して、目的の商品を選んで行きます。
めちゃくちゃあるので、必ず目当てのモノを見つけられると思いますよ。
ロゴを実際に依頼していきたいと思います。
購入の仕方は基本的におなじ(電話相談は別ですが)なのでご安心ください。
▲僕のオススメの探し方は、まず右側の価格を設定します。
今回は500円〜5000円にします。
他の項目はそのままですが、急ぎの場合はお届け日も設定しましょう。
▲次に、お気に入り数順で検索をかけます。
お気に入りが多い=リピートしたいと思っている・気になっている人が多いって事だと僕は思うので、ランキングも見ますが、基本はお気に入り数順で見ていきます。
気になった出品者がいた場合は、お気に入り登録しておくと便利ですよ。
▲出ました!ワンコイン!お気に入り数446!ここに決めた!
※提案が500円でしたのでよく読みましょうね…。
▲評価も販売実績も申し分ないですね!受付件数と現在お願い中の数も見ておきましょう。
受付人数がいっぱいだと依頼できませんが、メールで販売再開通知を受け取ることもできるので、どうしてもこの出品者から購入したい!という場合は設定しておきましょう。
それと、お届けまでの日数もチェックですね。
急ぎの場合は気をつけましょう。
▲それから、サービス内容をチェックしましょう。
自分の求めているものに当てはまっているかをしっかり確認しましょうね。
▲購入にあたってのお願い、評価・感想もしっかりとチェックしていきましょう。
こういった評価の部分は、マイナスな事を言っている購入者の意見も大切なのでちゃんと見ておきましょうね。
※購入する前に、一度ダイレクトメールを送ってやりとりをしてから購入してほしいという出品者もいますので気をつけましょう。
▲購入画面に進みます。
有料オプションで希望があれば追加していきましょう。
今回は特に必要ないので、そのまま進みます。
▲決済方法を選んで終了です。
▲そして、DMで出品者とのやり取りをして、正式な回答と共に商品を納品してもらってから評価をして取引完了になります。
爺や
それと、評価コメントは基本的に削除することができないので気をつけてくださいね。
▲最後に、感謝のおひねり(お金)を追加で支払うこともできます。
おひねりは、例えばイラストを1人分お願いしていて、途中でもう1人追加でお願いしたい場合などに支払えるシステムです。
金額は、100円〜99999円の間で支払えます。
追加依頼のほかにも、満足のいく商品を購入できたり、この方を応援したいと思った場合は支払ってあげると出品者の励みにもなりますね!
購入したけどキャンセルしたい場合
理由はいろいろありますが、例えば間違って購入した場合は、キャンセルしたいことを出品者にトークルームで伝えてから、出品者からだけキャンセルできます。
ちなみに、トークルームで出品者からの連絡が5日間以上途絶えた場合は、購入者の方が「キャンセルリクエスト」を行なうことができます。
キャンセルリクエストを送信後、24時間以内に出品者の方から返信がなければ、運営でキャンセルをしてくれます。
また、出品者の方から2日間一度もトークルームで連絡がない、または、トークルームでのやり取りが120日間経過すると、トークルームが自動的にクローズしキャンセル扱いになります。
メール送ったのに来ないと不安ですよね。
ちゃんとお金は戻ってくるので安心してくださいね。
出品者から正式な回答をもらったあとは、キャンセル出来ませんので気をつけてください。
キャンセルは面倒なので、しっかり調べてから購入しましょう。
出品の前に
ココナラのサービスの出品の特徴をご紹介します。
- 実際に会うこと
- 電話番号を教えること
- モノを郵送することが前提のサービスを出品することはできません。
- サービスの販売価格は500円〜500,000円
- また、購入者が価格以上の価値を感じた時に追加で支払う「おひねり」制度、最大5つでそれぞれ500円〜100,000円の有料オプションがあります。
- ※カテゴリによって販売価格は変わります。詳しくはこちら
- 出品は無料です。
- 手数料は販売総額(おひねり・有料オプション含む)に応じて計算されます。
- 手数料について詳しくはこちら。
- 忙しくなった場合など、いつでも自由にサービスの受付休止・受付再開が可能です。
- 一度に受付できる販売数の上限設定もできます。サービス編集画面から設定できます。
- 販売実績、購入者の満足度をココナラ独自の基準で評価し、「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の5ランクを認定しています。
- 出品者ランクについて詳しくはこちら。
その他の制度
- ココナラでの販売実績が高い出品者はランク認定され、ランクバッジが表示されます。
- 詳しくはこちら。
- 通常サービス、電話サービスの価格と、有料オプションの設定について。
- 詳しくはこちら。
出品してみよう!
▲出品のステップはこんな感じです。
usami
▲まず、通常サービスか電話相談サービスのどちらかを選択し、サービス内容の入力へ進みましょう。
【ステップ1】サービスのタイトルを決めよう
▲提供内容はシンプルに「〜ます」形式で入力しましょう。
▲次は、キャッチコピーの書き方を、「どんな人にオススメか」「どんな用途・シーンにオススメか」「あなたのバックグラウンドやサービス出品の背景」等、例を元に選んでいきましょう。
▲書き方を選択後、入力フォームに、あなたのサービスの特徴が購入者に伝わるようなキャッチコピーを30字以内で作成しましょう。
【ステップ2】サービス内容を入力しよう
▲サービス内容、カテゴリ、サービス価格、お試し枠、購入にあたってのお願い、一言PR等を、イメージがわくように丁寧になるべく詳しく書いていきましょう。
【ステップ3】イメージ画像をアップロード
▲ここも出品者はよく見る部分なので、自分をアピールできるような画像を登録しましょう。
【ステップ4】サービスの公開
▲必要項目を記載したら公開完了です!
爺や
【ステップ5】SNSで広めよう
▲FacebookやTwitterで宣伝していきましょう!
「自分のブログで紹介」ボタンをクリックすると、サービスを埋め込むウインドウが立ち上がりますので、コードをコビーしてブログやサイトに貼り付けることもできます!
サービス提供の流れ
▲依頼者にサービスが購入されると、登録したメールあてに通知が届きます。
トークルームと呼ばれる非公開の掲示板で購入者とやりとりをしていきます。
親切・丁寧を心がけましょう。
▲サービス提供が完了したと判断したら「正式な回答」を送り、トークルームを閉じます。
そのあとに出品者はサービスの購入者の評価を行います。
購入者からは提供したサービスに対して、公開用の評価コメントをもらいます。
販売代金受け取りの流れ
▲まずは、「マイページ」の「売上管理」から銀行コード、支店コード、口座番号を登録します。
▲振込依頼をすると、毎月5日または20日に登録口座に販売代金が振り込まれます。
振込み依頼は1〜15日までに申請した場合は同月の20日、16日〜月末は翌月の5日に振込を行います(休日の場合は翌営業日に振り込みます)。
振込依頼は期間中1回のみ可能となっており、また、振り込まれてから次の振込依頼ができるようになっております。
振込手数料として160円が差し引かれますが、3,000円以上の振り込み依頼は、振込手数料が無料になります。
販売代金受け取り手数料
サービスを出品するのに初期費用、月会費等はかかりません。
取引成立時に販売価格から手数料25%+税が差し引かれます。
手数料はシステム利用料+決済手数料(クレジットカード等の決済システム利用料)で構成されます。
なお、トークルームごとの販売総額(おひねり・有料オプション含む)に応じた手数料率で計算された差額を、翌月5日(5日が土日祝日の場合はその前の営業日)にキャッシュバックしてくれます。
▲通常サービス(テキストサービス、ビデオチャットサービス)、トークルームごとの販売総額(※)に応じた手数料率 。
例:105,000円のサービスを販売した場合の手数料率計算です。
取引成立時の手数料28,350円(25%+税)−計算後の手数料24,840円=3,510円(差額)を翌月5日にキャッシュバックしてくれます。
爺や
最後に
僕も、めちゃくちゃ利用しているココナラ。
自分の得意を売り買いして得しちゃいましょう。
副業にもなりますし、ガンガン出品して稼ぐことも可能だと思います。
無料なのですぐに登録しましょう。
では。