このドラマ、面白い面白くないって人に分かれるでしょうね。
意味がわからないって人もいるんじゃないでしょうか。
https://youtu.be/Ay-I9AO7TZE
僕も意味がわからない方の人です。笑
気持ちわりーし。笑
意味がわからないというか、わかろうとしていないのかもしれません。
海外ドラマを見るときは、心をひらいて全てをゆだねましょう。
usami
…さて、このドラマ、超常現象と日常に潜む恐怖の威力がテーマな訳ですが、テーマはめっちゃすきや。怖いのすき。笑
そんな、怖いけど見続けちゃうトラウマドラマ「アメリカンホラーストーリー」。
2011年から放送されているアメリカンホラーストリーは、現在アメリカではシーズン7までが放送終了しています。
しかも、すでにシーズン9まで製作が決まっていて、配信ではNetflixでシーズン5まで見ることができます。
アメリカンホラーストーリーが他のドラマと違う点
アメリカンホラーストーリーは、ドラマの最高作品を決めるエミー賞に常連の作品で、とくに2015年のエミー賞にはシーズン4「怪奇劇場」が最多ノミネート数のドラマとなり、ジェシカ・ラングは主演女優賞を受賞しました。
彼女はアメリカンホラーストーリーで主演女優賞を受賞するのは、この時で2回目となりました。
しかもこのドラマは、各シーズンごとで話が全て違うんですよね。
- シーズン1「呪いの館」
- シーズン2「精神科病棟」
- シーズン3「魔女団」
- シーズン4「怪奇劇場」
- シーズン5「ホテル」
- シーズン6「体験談」
- シーズン7「カルト」
となっています。
毎回ストーリーは違いますが、キャストは同じだったりするので、普通のドラマとは違う楽しみ方ができます。
アメリカンホラーストーリーはトラウマになる怖さ
ストーリーはタイトル通りホラーなのですが、見た目の恐怖というよりは精神的な恐怖を感じるホラーになっています。
しかも単に怖いだけではなく、謎解きのような感じで各エピソードが描かれています。
最後までみると謎が解けるようになっていて、その謎や何が起きているか分からない展開が怖さに繋がっています。
なので怖くても、最後まで見ないと意味が分からないと思ってしまうので、ついつい見てしまうのです。
シーズン5の「ホテル」では、レディ・ガガが主役を務めている事でも話題になりました。
彼女もゴールデングローブ賞受賞しましたね。
爺や
アメリカンホラーストーリー:まとめ
ホラー好きならとりあえず見ましょう。
中毒性が高いドラマではあるので、カップルで見たり女子同士でキャーキャー言いながら見るといいかもしれませんね。
ではまた!
